アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
のぶちゃん
のぶちゃん
オーナーへメッセージ

2008年01月23日

コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!

コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!

































 アクセス数20,000Hitを昨日越えました!!ありがとうございます m(_ _)m

  他の記事を投稿されてる方には40,000Hitや50,000Hit越えの方も多数居られますが、仕事以外パソコン

  を使った事の無かった私が、昨年10月からこのブログにチャレンジし、僅か4ヶ月足らずで、20,000Hitと

  は・・・大変嬉しく、感動しています。

  これからも頑張って沢山の方に見て楽しんで頂けるブログになる様に努めてまいります。どうぞこれからも宜し

  くお願い致します。


 さて、今回も、2008年第1回目のシリーズとしてお贈りしている ≪チビッ子拳銃≫ シリーズ “第6弾” で

 『 SMITH & WESSON Model 36 & Model 60 』

の2機種同時紹介です。


※実銃は、1950年にSMITH&WESSON社が開発した小型リボルバーで、Model36の名称が与えられてい

る。しかし、一般にその名称は『チーフ・スペシャル』又は『チーフス』等とModel名より愛称で呼ばれている。

 その名称の由来は、ニューヨーク市警でのM36の発表会の会場で、当時の刑事の長、つまり「デカ長」が持つ

のに相応しい拳銃で、チーフが持つスペシャルGunと言う意味で名付けられたそうな・・・。私の記憶違いじゃなか

ったら正しいはずです。自身はありませんが・・・(^^;)


コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!
 *実銃の仕様としましては、

  ・口径及び仕様弾薬:38口径(約9㎜)、38スペシャル弾

  ・装弾数:5発、撃発はシングル・ダブルアクション。

  ・バリエーションとしては、3inバレルが有り、銃の材質により様々
   
な物が造られている。特徴的な物には、Model40センチニアル

(1952年発表でS&W社設立100周年記念として作られたモデルで

ある)」別名レモンスクイザー(レモン搾り器)Model49ボディー

ガード
」(ハンマーを囲む様にガードを付け、ドロー時衣服等に引っ掛
コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!
らない様にした物)等がある。また、夫々に“ステンレス材”で造った

物があり、Model№の前に『6』を付けスチール材仕様modelと区別

している。


 また、Model36のステンレス材仕様バージョンのModel60は、1

965年に発売された史上初のステンレス製リボルバーであり、「錆び

ない拳銃(リボルバー)
」として、脚光を浴び、売れに売れた。現在で

も、2in modelはそのまま、3in modelは強化銃身と可変照準器を

装備し、357Magも撃てる仕様になっている。


☆さてさて、実銃の話はこれ位に致しまして、トイガンの方を見て行きましょう。
コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!
*このModel36「チーフスペシャル」は、現在ガスガンで、タナカワー

クスとマルシン工業、モデルガンでコクサイが夫々販売している。

 現在まで、私が所有する「チーフスペシャル」は全てタナカワークス

製のペガサスリボルバーで、

 【Model36トワイライトクローム仕様】

(右写真の右、ラバーグリップ付の物)

 【Model60】

(右写真の真中、木製グリップ付の物)

があります。あと一つは次回に紹介します。



コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!


















※上の写真の通り、【Model36 T.C】【Model60】何れも相当綺麗です(^_^)

  *【Model60】は、アルタモント製フィンガ-チャネル付木製グリップに換装しております。

  *【Model36 T.C】は、完全ノーマル。(ラバーグリップは、標準装備でした。)
 
※実射感は・・・このサイズですから(^_^;)でもペガサスは元気が良い!撃つと右や左に勢い良く飛んでいっち

ゃいます(><)でも そんなの関係ねえ~そんなの関係ねえ!ハイ!オッパピー!!

※最後にグリップ感ですが、

コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!コンシールドキャリー・リボルバーの決定版!

















 上の写真の通り、非常に握り易い!特に、左にM60の木グリは私の手にピッタリ!!

 この2丁をアップサイドダウンホルスターとアンクルホルスターに入れて、メインウェポンとバックアップウェポンの

完成です!\(^○^)/


さてさて次回もこのチーフ・スペシャル系列の銃を紹介しま~す!宜しくお願いしますm(_ _)m



同じカテゴリー(S&W)の記事画像
掘り出し物です!?
コンパクト・リボルバーの最高傑作!?
新しいのにクラシック??
元祖!最強の拳銃!!
名高いCOMBAT MAGNUM!?
プロが選んだリボルバー
同じカテゴリー(S&W)の記事
 掘り出し物です!? (2008-05-01 11:10)
 コンパクト・リボルバーの最高傑作!? (2008-03-22 07:31)
 新しいのにクラシック?? (2008-03-15 00:01)
 元祖!最強の拳銃!! (2008-03-11 00:05)
 名高いCOMBAT MAGNUM!? (2008-02-03 00:07)
 プロが選んだリボルバー (2008-02-02 00:06)
Posted by のぶちゃん at 00:05│Comments(3)S&W
この記事へのコメント
のぶちゃんさま、こんばんは。

2万ヒットおめでとうございます! 今後も楽しい記事のアップを期待しています~。

さてさて、M36&M60、よいですね~。タナカのメッキは美しいですよね。アルタモントの木グリがまたステキです。もう1丁が気になりますが、こちらは次回のお楽しみですね。

ジュニアコルトは便乗記事化を企てておりますので、その節はよろしくお願いいたします。
Posted by Virna at 2008年01月23日 01:08
Virna様。おはようございます。
ジュニアコルトの記事期待してます(^。^)
私は最近注意力不足か国語力の不足かで、私のブログでの誤字脱字等の間違いが多いです。
Virnaさんも気づいてらっしゃるでしょうね・・・恥ずかしいです(><;)
Posted by のぶちゃん at 2008年01月23日 07:31
のぶちゃん

ブログ20000アクセスおめでとうございます('-^*)/

のぶちゃんのコレクションに注目度高いからですよね〜

これからもがんばってください
Posted by ちーちゃん at 2008年01月24日 23:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。